まいにち管理職

管理職のあなたを応援! 某元テニスプレーヤーのカレンダーではありませんが、日々使えそうなマネジメントのTipsをどうぞ!   行き詰まった時、悩んだ時などチェックしてみてください。

2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

262.リスクの認識と対応①

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 何らかの決断を下すときは、その決定に伴うリスクを幅広く認識している。同時にそのリスクを防ぐ手だてを十分に尽くしている。さらにその案を実行して…

261.代替思考③

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 思い込みや独りよがりから、解決はこれしかないという態度で自説に固執してしまう。他にある可能性を排除して見ようとしない。問題に向き合っ…

260.代替思考②

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 平均的な◯レベルの行動 これが唯一の解決案だと決めてしまい、それだけに固執することはない。複数の代案を検討するのだが、多分に先入観が入りがちだ。気付くと自分が気に入った策を選択してしま…

259.代替思考①

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 問題の解決に当たっては、すぐに手近な解決案に直行せず、考えられる多くの代案を吟味して、それぞれの長短を勘案している。現実的に可能ないくつかの…

258.過去の失敗からの学習③

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 過去の失敗に対する配慮がほとんどない。失敗を振り返りって記録に残すことをしていない。そのせい…

257.過去の失敗からの学習②

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 平均的な◯レベルの行動 過去の事象を知っているので、過ちを繰り返さないように注意している。しかし、時間が経つにつれ、過去のことは過ぎ去ったことと…

256.過去の失敗からの学習①

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 過去に起きた事故や失敗の事象とその原因をよく理解して、今直面している事柄との類似や相違点を認識して解…

255.本質の理解③

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 目先の表面的な事柄にとらわれてしまっている。表面問題の根元にあるもっと重要な原因や本質を考え…

254.本質の理解②

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 平均的な◯レベルの行動 仕事を進めるうえで何が大事かは分かっている。ただし急な案件が発生したときに、現象面に惑わされて早まった判断に流れてしまう…

253.本質の理解①

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 表面の事象とその底にある物事の本質を識別する能力に優れ、浮ついた判断をしていない。他人の言動に惑わさ…

252.質問力③

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 質問により情報を集めるということに対する認識に欠けている。たまに質問をしても散漫な質問により…

251.質問力②

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 平均的な◯レベルの行動 情報をとるために質問はよくしている。しかし焦点がぼやけたり、ときには自分の知る範囲だけに話を向けてしまう。問題点を明白に…

250.質問力①

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 常に相手に対して的確な質問を投げかけ相手の思考をリードしている。状況に応じてクリティカルな質問(建設…

249.問題意識③

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 自分の仕事について問題の存在をほとんど意識していない。他から指摘されてもそこで立ち止まって何…

248.問題意識②

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 平均的な◯レベルの行動 問題が存在していることは意識しているが、それを的確に表現して提示するまでには至っていない。他から指摘されたり支援されたり…

247.問題意識①

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 自分の仕事に関連して、あるべき姿や期待する状態を明確にイメージし、それと現実の食い違いを自らはっきり…

245.自然体のリーダー③

リーダーシップ >公式・非公式の場面で人に影響を与え、モーティベートしチームを統率していく能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 発言や行動は重みがなく、チームの中では浮き上がりがちである。発言はあまり受け入れられず、ほとんど…

245.自然体のリーダー②

リーダーシップ >公式・非公式の場面で人に影響を与え、モーティベートしチームを統率していく能力 平均的な◯レベルの行動 与えられた役割は過不足なくこなし、チームの有益なメンバーとして注目を集めるポジションにいるが、まだメンバーが意識的に頼ろう…

244.自然体のリーダー①

リーダーシップ >公式・非公式の場面で人に影響を与え、モーティベートしチームを統率していく能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 自分の職制上の権限を離れても、仲間うちや会議などで、いつも自然と参加者に頼りにされ、その言動や判断が信…

243.良い育成者③

リーダーシップ >公式・非公式の場面で人に影響を与え、モーティベートしチームを統率していく能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 部下の育成ということにはほとんど関心も責任も感じていない。会社の教育プログラムに対しては否定的な…

242.良い育成者②

リーダーシップ >公式・非公式の場面で人に影響を与え、モーティベートしチームを統率していく能力 平均的な◯レベルの行動 部下の教育や訓練の重要性は認識しているので、会社が企画する研修プログラムには協力的である。しかし、上司として個別の育成計画…

241.良い育成者①

リーダーシップ >公式・非公式の場面で人に影響を与え、モーティベートしチームを統率していく能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 部下の長所、短所(性格タイプ・行動特性など)について十分理解が行き届いている。メンバーそれぞれについて…