まいにち管理職

管理職のあなたを応援! 某元テニスプレーヤーのカレンダーではありませんが、日々使えそうなマネジメントのTipsをどうぞ!   行き詰まった時、悩んだ時などチェックしてみてください。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

まいにち管理職 365回完了

365.掲げたミッションに向けてただひたすらに前進することで経営が継続する

経営としてのミッション(理念)を掲げることは内発的動機となり、使命感を持った活動となって現れる。こうした活動により評判が高まり、やがて顧客創造が実現される。これが経営を継続させるための基本概念である。業績とは、そうした活動の結果が数字とな…

364.管理者にとって目指すものを明らかにすることが、すべての始まりだ

目指すものは未来にあり、これをビジョンという。管理者の活動にとってまず大事なこと、それは目指すビジョンを明らかにすることである。 管理者が(長期、中期、短期で)目指すビジョンを明らかにすることで、組織は前に進んでいく。メンバーとともにビジョ…

363.自分のところに情報が集まってくる職場文化を作る

管理者にとって情報発信は重要な行為だが、情報の収集活動はそれ以上に重要である。自らが情報収集することは、関係者の期待に応える行為だが限界がある。だから自分のところに情報が集まってくるようにする、そんな職場文化を作ることが管理者の役割である…

362.ゲームに参加するのなら、事前にそのルールを知っておくことが鉄則だ

ゲームに参加するのに、ろくにルールも知らずに参加するのは言語道断である。そんなことをすれば、相手のいいようにカモにされてしまうのは目に見えている。 管理者は、会社のルールや制度、そして自職場のルールをあらかじめ知っておく必要がある。それを知…

361.年間計画はおおよその方向性決め、月次計画では詳細な実行計画を練る

管理者はずっと先のことを事細かに計画する必要はない(それはなかなか出来ない)。年間計画は、主として目標の衝突を回避することと他人に任せる仕事を確認するためのものだから、おおよその方向性と始めと終わりの期日を決める。マイルストーンと進行のラ…

360.実行分野を決定した後に2つのタイプの目標を明らかにし優先順位を決める

管理者として取り組む実行分野が決まった後に、実行目標を明らかにしなければならない。(ちなみに管理者の実行分野は一般的に、収益向上、顧客貢献と顧客創造、業務改善と品質向上、部下育成支援がある。) 実行目標は長期にわたる「継続的目標」と期限を決…

359.実行分野を明確にするために自分に問いかける

仕事上関係している人びとは、管理者が成果を出すべき分野は何なのか、彼らなりに期待を持っている。そこで、「自分は上司、部下、同僚、外部の関係者から、何を達成するよう期待されているのか。」と自分に問いかけてみる。(上司からの期待しか見ていない…

358.会議の目的が絞り込まれていないと、当然困難な状況になっていく

複数の会議が組み合わされた会議は、それだけで厄介で困難なものになる。 会議の目的は一つか二つ程度に絞り込んだ方が無難だ。会議内容が明確になれば、誰を参加させるかが決まり、時間も効果的に使える。 そして会議の議題は端的な表現で伝えられなければ…