まいにち管理職

管理職のあなたを応援! 某元テニスプレーヤーのカレンダーではありませんが、日々使えそうなマネジメントのTipsをどうぞ!   行き詰まった時、悩んだ時などチェックしてみてください。

2016-01-01から1年間の記事一覧

201.戦略的行動③

戦略的思考 > 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 基本的に、指示されたこと以外には何ら前向きな行動をとろうとしない。 こうした行動は、△×レベルの行動と評価する。…

200.戦略的行動②

戦略的思考 > 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 平均的な◯レベルの行動 会社の計画に沿って自分にあたえられた役割は過不足なくこなしている。だが、まだ自主的な判断が不十分で、指示待ちの傾向も見られる。 こうした行…

199.戦略的行動①

戦略的思考 > 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 会社の置かれた立場、トップの考え方、自分の分担する職務の責任を十分わきまえている。 会社の将来の発展のために何を優先…

198.戦略の理解③

戦略的思考 > 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 全社的な将来のあり方にはあまり関心も危機感も感じることがない。まったく他人事という態度をとっている。 こうした…

197.戦略の理解②

戦略的思考 > 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 平均的な◯レベルの行動 会社の置かれた状況を自分の仕事の範囲に関係する限り、過不足なく理解している。だが、未だ会社の将来展望について深く突っ込んで自分の考えを持…

196.戦略の理解①

戦略的思考 > 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 トップの考えや言動の核心を理解し、納得できるまで確かめている。 会社を取り巻く環境や、国境を越えた業界の流れを的確に…

195.広い視野を持つ③

戦略的思考> 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 狭い経験や地域のやり方に固執し、それ以外の方法や考えには抵抗したり、感情的な反発を示している。戦略的にものごと…

194.広い視野を持つ②

戦略的思考 > 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 平均的な◯レベルの行動 広い視野でものを考えようと努力はしている。だが、重要な決定の場面や、困難な事態に直面すると、従来のやり方やごく在り来たりの考えに依存しが…

193.広い視野を持つ①

戦略的思考 > 広く深くものを見て、考え、会社の戦略の方向を認識し、これに対応する 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 自分の過去の経験や、知識、さらには馴染んだ文化の枠にとらわれず、広く弾力的な思考ができる。 そのうえで未知の分野に積…

192.前提の認識と対応③

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 客観的な前提条件に対する配慮が殆ど無く、身勝手な思い込みにもとづいて事を進めるてしまう。なので、いったん計画が…

191.前提の認識と対応②

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 平均的な◯レベルの行動 計画に必要な前提条件の集め方を理解したうえで、年度計画を策定している。 だが、その現実性や重要性について十分に煮詰めているとはいえず、前提…

190.前提の認識と対応①

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 自分の立てる計画の前提条件を、自分にとって都合の良い希望的観測に陥らず、厳しく、しかも大胆に定義し、認識している。 そ…

189.目標設定③

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 計画立案そのものが不得手であり、策定しても現実的でなくすぐに矛盾を露呈する目標を設定したり、達成方法に整合性の…

188.目標設定②

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 平均的な◯レベルの行動 一応、それなりに業務目標設定と実現計画は作成している。 目標設定を過去の実績や傾向の延長線上で考える向きがあり、比較的無難な目標設定になり…

187.目標設定①

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 自部門の責任を果たすために、常に過去の実績を上回る挑戦的な目標を設定している。 しかもその達成方法については、斬新かつ…

186.自分の管理下の経営資源の活用③

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 自分に与えられた経営資源は、“自分がきちんと管理し活用するべきである”という責任感が欠如していることで部下を混乱…

185.自分の管理下の経営資源の活用②

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 平均的な◯レベルの行動 自分の管理下の経営資源を一応は把握し、無難に管理・活用している。 しかし、その使い方については、時には偏ったり無駄もみられるため、さらなる…

184.自分の管理下の経営資源の活用①

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 自分の活用できる人材や設備、備品、予算等の資金、与えられた時間や情報などのa経営資源の中身や性質を知悉(ちしつ)してい…

183.What is my job? という問いに答える③

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 会社の中における自分および自部門の役割についての認識に欠けている。 指示されないことについては考えが及ばず、部下…

182.What is my job? という問いに答える②

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 平均的な◯レベルの行動 自分に与えられた守備範囲の仕事の性質は良く理解している。 全体との関係においてどこまでやれば良いのか、何を優先的に行うべきかについては、ま…

181.What is my job? という問いに答える①

業務計画・実行 > 自分の仕事の目的を認識し、遂行するための計画を立て、実行する 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 会社全体の現状と方向性の正しい理解に基づき、単なる組織図上の位置づけ(ポジション)を超えて、自分に何が期待されているの…

明日からは・・・

明日からは、管理者行動モデル(=アセスメントでの行動基準)を解説します。 管理者として求められる行動を「10の大項目」と「35の下位項目」に分類して解説します。 掲載する内容は 多くのメンバーから評価される「◎レベルの行動」、 平均的な「◯レベルの…

来週からは・・・

来週からは、管理者行動モデル(=アセスメントでの行動基準)を解説します。 管理者として求められる行動を「10の大項目」と「35の下位項目」に分類して解説します。 掲載する内容は 多くのメンバーから評価される「◎レベルの行動」、 平均的な「◯レベルの…

180.対人関係スキルの開発に向けて=普段の仕事を振り返ってみよう(10)

普段の仕事の中で・・・ □ 自分だけ主張するのではなく、他人に発言を促し、意見には素直に耳を傾けている。 □ 話し易い雰囲気を作るために、発表者に姿勢を向けてうなずいて聞いている。 □ メンバーの性格や立場を考慮して、相手の心情に配慮した対応をして…

179.対人関係スキルの開発に向けて=生産的な話し合いの場にする

会議の雰囲気作りに配慮し、参加メンバーへ発言を促す より良い結論を導くためには、メンバーそれぞれの立場やポジションなどを越えて、自由に発言することが重要。 そのためには、緊張を和らげるためにユーモアを交えたり、感情的な対立を回避したり、必要…

178.対人関係スキルの開発に向けて=支援、後押しする

会議の雰囲気作りに配慮し、参加メンバーへ発言を促す メンバーの発言内容に共感できる場合は、すかさず自分もその考えに同意できる、賛成できるといった協力姿勢をみせよう。 また、メンバーが発言によって不利な状況になった場合には、状況を好転させるよ…

177.対人関係スキルの開発に向けて=フォローする

会議の雰囲気作りに配慮し、参加メンバーへ発言を促す 会議の参加者の中には、論理的な組み立てがうまくまとまらなかったり、適切な表現が思いつかなかったりするメンバーもいる。 こうした発言があったときには、相手の内容を繰り返しながら整理しよう。 言…

176.対人関係スキルの開発に向けて=個人の参画を促す

会議の雰囲気作りに配慮し、参加メンバーへ発言を促す 内向タイプの性格ために発言のタイミングが遅れがちなメンバーが存在することがある。こうしたメンバーに対して、つい安易に参画姿勢が消極的といったレッテルを貼りがちだ。しかし、きちんとした自分の…

175.対人関係スキルの開発に向けて=相手の発言を肯定する

会議の雰囲気作りに配慮し、参加メンバーへ発言を促す 参加メンバーにとって話し易い雰囲気は、自分の意見を聞き入れてもらえてホッとできる雰囲気だ。 だから、他人の意見をいきなり否定したり、批判したりすることなく、肯定的に受け入れていくことが必要…

174.対人関係スキルの開発に向けて=普段の仕事を振り返ってみよう(9)

普段の仕事の中で・・・ □ 会議では情報提供だけでなく、結論として採用されるような意見を出している。 □ 流れの展開に寄与したり、メンバーの賛同を得るような内容の意見を出している。 □ 要所要所で結論付ける(意思決定する)ような発言をしている。 □ …