まいにち管理職

管理職のあなたを応援! 某元テニスプレーヤーのカレンダーではありませんが、日々使えそうなマネジメントのTipsをどうぞ!   行き詰まった時、悩んだ時などチェックしてみてください。

279.無条件に建設的③

前向きの考え > ホジティブ思考が取れる 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 全体的に斜に構え否定的な発言をしたり粗探しをしたりする。全体の言動が悲観的で後ろ向きなので、ゴールに届く気がしない。 こうした行動は、△×レベルの行動と評…

278.無条件に建設的②

前向きの考え > ホジティブ思考が取れる 平均的な◯レベルの行動 流れが有利であるときには前向きの仕事をするし、対人関係もそこそこにうまくやれるが、状況が不利になったり条件が不十分になったときに、「もしも○○すれば~できるのに」とか「もしも○○あっ…

277.無条件に建設的①

前向きの考え > ホジティブ思考が取れる 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 仕事の面や対人関係において、相手の態度が敵対的であったり、環境が自分に不利な状況であっても、お互いにとっての明るい未来を第一に想定して、常に前向きで建設的に考…

276.倫理観③

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 善悪の判断を曖昧にしているために、倫理的な面では不安定であり信頼性に欠ける。周囲から注意深く管理しないと正道を踏…

275.倫理観②

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 平均的な◯レベルの行動 善悪の識別は出来て倫理観はあるが、それを一貫して守るほどの強さに不安がある。相手や状況によっては、倫理観が揺らぐような言動を取ろうとして、周…

274.倫理観①

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 単にかたくなで融通の利かない正義感でなく、人間の弱さや脆さも十分にわきまえたうえで、守らなくてはならない基本的な一線は妥…

273.一貫性のある誠実さ③

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) チャランポランなところが多く、自分の言動に責任を欠いている。依頼に対して投げやりな態度をするなど、相手を思いやる…

272.一貫性のある誠実さ②

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 平均的な◯レベルの行動 誠実さは感じられるが、自分だけの思い込みの面が時折見られる。時と場合、相手によって判断基準がぶれることがあり、必ずしも誠実さという言動では一…

271.一貫性のある誠実さ①

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 自分の思い込みでなく、はっきりと筋の通った一貫性のある判断基準での誠意を示している。その誠意は相手によって変えたり状況に…

270.結果に執着する責任感③

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 結果を出すことに対するこだわりを殆ど持っていない。壁があると早々と努力を放棄して責任を転嫁してしまう。他責の言い…

269.結果に執着する責任感②

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 平均的な◯レベルの行動 結果を重視しそれなりの努力はしているし、結果も出している。しかし、状況が悪くなると途中で妥協したり、出来なかった理由の説明をすることがある。…

268.結果に執着する責任感①

誠実性のある強さ > 主観的な思いこみに流されず信頼に値する誠実な行動が取れる 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 いったん決められて自分で納得した目標に対しては、自分の責任で何としても成し遂げるいう強い当事者意識を持って進めている。中…

267.健全な判断力③

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 自分ではよく考えて意思決定しているつもりだが、他人の考えに影響されたり、身近な事実のみに目がいって安易で無責任な選択をしてしまう。関…

266.健全な判断力②

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 平均的な◯レベルの行動 意思決定は実行しているが、しばしば自分の過去の経験からみて無難なものを選択してしまう。順序立てて何故その決定を下したかといった的確な説明が曖昧になってしまい、途…

265.健全な判断力①

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 意思決定する際には、その選択案の経済的メリットはもとより、波及するいろいろな面での影響や関係する人々の反応なども論理的に考慮して決断している…

264.リスクの認識と対応③

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 何らかの意思決定をするとき、それにはリスクが伴う場合があるとは理解していない。もしも〇〇したらという考えをはなから否定している。この…

263.リスクの認識と対応②

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 平均的な◯レベルの行動 意思決定に伴いリスクが起こることはある程度想定している。ただし、リスク対応策の長所にばかり目がいき過ぎてしまい、リスクのもたらす結果の重大性をつい過小評価してし…

262.リスクの認識と対応①

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 何らかの決断を下すときは、その決定に伴うリスクを幅広く認識している。同時にそのリスクを防ぐ手だてを十分に尽くしている。さらにその案を実行して…

261.代替思考③

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 思い込みや独りよがりから、解決はこれしかないという態度で自説に固執してしまう。他にある可能性を排除して見ようとしない。問題に向き合っ…

260.代替思考②

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 平均的な◯レベルの行動 これが唯一の解決案だと決めてしまい、それだけに固執することはない。複数の代案を検討するのだが、多分に先入観が入りがちだ。気付くと自分が気に入った策を選択してしま…

259.代替思考①

意思決定 > 問題の根源を認識し、正しい意思決定を下す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 問題の解決に当たっては、すぐに手近な解決案に直行せず、考えられる多くの代案を吟味して、それぞれの長短を勘案している。現実的に可能ないくつかの…

258.過去の失敗からの学習③

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 過去の失敗に対する配慮がほとんどない。失敗を振り返りって記録に残すことをしていない。そのせい…

257.過去の失敗からの学習②

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 平均的な◯レベルの行動 過去の事象を知っているので、過ちを繰り返さないように注意している。しかし、時間が経つにつれ、過去のことは過ぎ去ったことと…

256.過去の失敗からの学習①

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 過去に起きた事故や失敗の事象とその原因をよく理解して、今直面している事柄との類似や相違点を認識して解…

255.本質の理解③

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 目先の表面的な事柄にとらわれてしまっている。表面問題の根元にあるもっと重要な原因や本質を考え…

254.本質の理解②

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 平均的な◯レベルの行動 仕事を進めるうえで何が大事かは分かっている。ただし急な案件が発生したときに、現象面に惑わされて早まった判断に流れてしまう…

253.本質の理解①

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 表面の事象とその底にある物事の本質を識別する能力に優れ、浮ついた判断をしていない。他人の言動に惑わさ…

252.質問力③

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 避けるべき△×レベルの行動(マイナス評価のレベル) 質問により情報を集めるということに対する認識に欠けている。たまに質問をしても散漫な質問により…

251.質問力②

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 平均的な◯レベルの行動 情報をとるために質問はよくしている。しかし焦点がぼやけたり、ときには自分の知る範囲だけに話を向けてしまう。問題点を明白に…

250.質問力①

問題認識と分析 > 解決すべき問題とは何かを認識し、さらに掘り下げて分析して解決の糸口を見出す能力 多くのメンバーから評価される◎レベルの行動 常に相手に対して的確な質問を投げかけ相手の思考をリードしている。状況に応じてクリティカルな質問(建設…