まいにち管理職

管理職のあなたを応援! 某元テニスプレーヤーのカレンダーではありませんが、日々使えそうなマネジメントのTipsをどうぞ!   行き詰まった時、悩んだ時などチェックしてみてください。

301.信頼される管理者になるために、職場のプロフィールを作る

信頼される管理者になるために、職場のことをよく知っている必要がある。

そこで自分のプロフィールがあるように、自分たちの職場のプロフィールを描き出し、職場に関するさまざまな情報を語ることで信頼を得る。

管理者として資源を活用するためにも、職場の情報を知っておくことが必要だ。(職場のことを何も知らないで管理者になることはありえない。)

 

©2017 We’LL Consulting mit-ikeda All Rights Reserved.

 

300.働きやすい職場環境作り=管理者自身のルール・基準を持つ

管理者は、職場の習慣(ルール)や文化を明らかにしなければならない。さらに管理者自身のルールや価値観を明らかにする必要がある。例えば、自職場において「何を大事にするのか」、「何をしてはいけないのか」、を明らかにすることが求められる。

こうした管理者の価値観は、職場メンバーの考え方や行動に影響を与える。

 

 

©2017 We’LL Consulting mit-ikeda All Rights Reserved.

299.働きやすい職場環境作り=既存ルールと仕組みの活用

管理者は信頼されるために、既存のルールや仕組みに精通しなければならない。そして自分たちの活動が効果的・効率的に展開するようにルールや仕組みをメンバーに説明し、フルに活用することが求められる。

(事前の既存ルールと仕組みの洗い出しが必要)

 

 

©2017 We’LL Consulting mit-ikeda All Rights Reserved.

 

298.働きやすい職場環境作り=気配り・目配り

メンバーのことをいちいち見ていられないという管理者がいるが、その考えは改めた方が良い。管理者は職場のこと、メンバーのことについて把握する必要がある。働きやすい職場環境を作り、部下を育てるためには目配りと気配りが必要だ。それが厄介と言うのならば管理者には向いていない。

上司がそうした行動をすることで、目配りと気配りができる部下が育つ。それは将来の管理者を育てることに繋がる。

 

 

©2017 We’LL Consulting mit-ikeda All Rights Reserved.

297.働きやすい職場環境作り=声を掛ける

信頼関係を作るには声を掛ける習慣が大事だ。特に管理者が自分からメンバーに声をかけることは、メンバーの動機付けにつながる。

メンバーに声を掛けて現場の状況やいろいろな情報集める。普段から声を掛け接触頻度を増やすことで親しみ感が増し、部下は報告しやすくなる。そして管理者には情報が集まりやすくなることで仕事がしやすくなる。

もし、職場で何の会話もなかったら、それは赤の他人同士に等しく、そこから信頼関係は生まれない。

 

 

©2017 We’LL Consulting mit-ikeda All Rights Reserved.

 

296.働きやすい職場環境作り=ルールを理解させる

意思疎通のためには、ルール化された概念をメンバーに理解させる必要がある。ルールの理解とは、ルールと合致した行動ができるようになることであり、そのために管理者はメンバーを指導しなければならない。

メンバー指導にはフィードバックが欠かせない。ルールと行動が合致していれば承認し、合致していなければ軌道修正の必要性を気づかせる。

こうした指導を重ねることでルールが理解され、やがて職場の習慣になり文化となる。

 

 

©2017 We’LL Consulting mit-ikeda All Rights Reserved.

 

295.働きやすい職場環境作り=意思疎通に欠かせない共通言語と共通行動

働きやすい職場環境にするためには、信頼関係作りが大切だ。

その信頼関係作りに欠かせないのが意思疎通だ。意思疎通を図るうえでは共通言語と共通行動が必要。

管理者として共通概念や物事の定義付けそして職場のルールなどを明らかにして意思疎通しやすくする必要がある。

 

 

©2017 We’LL Consulting mit-ikeda All Rights Reserved.